日本– category –
-
雨の名古屋は博物館!トヨタ産業技術記念館が楽しすぎました(ぷらぷら東海旅 Vol.4)
@fukuhomuです。旅行2日目は生憎の空模様なので、伊勢神宮行きは順延して名古屋市内で過ごします。 雨は博物館行きにぴったり? 2泊目のホテル経由でトヨタ産業技術記念館へ 東海旅行2日目です。本当は伊勢神宮に行くはずでしたが天気が良くないので、... -
名古屋旅行の朝ごはん、何食べる?スペシャル(ぷらぷら東海旅 Vol.3)
@fukuhomu です。東海旅行2泊の間朝ごはん特集記事です。 2日目の朝ごはんはコンパルで 名古屋名物、食べちゃう ホテルは朝食付きにしなかったので、チェックアウトしてその足でそのまま朝ごはんへ。向かったのは栄駅の地下街「森の地下街」のコンパル。... -
名古屋のバルが美味しすぎてお酒が進みすぎた話&宿泊は西鉄ホテルクルーム名古屋(ぷらぷら東海旅 Vol.2)
@fukuhomu です。豊田市美術館の後は名古屋に戻り、夕ご飯です。名古屋飯ではなくバルに行きました。 名古屋駅近く、Lucaバルで1日を締めくくる! 名古屋飯じゃなくてバルで! 豊田市美術館から戻り、名古屋駅近辺をぷらぷらしてから夕ご飯へ。向かうのは... -
美しき光と水の館。豊田市美術館へ(冬のぷらぷら東海旅 Vol.1)
@fukuhomu です。台湾旅行を予定していたのですが、新型コロナウイルスの猛威により行くことが厳しくなってしまったので急遽、愛知・三重を巡る旅行に路線変更。そんな旅行記を始めます。 旅は名古屋から始まる まずは手羽先をお昼ごはんに 本当は台湾に行... -
1/25のミニチュアで世界旅行!東武ワールドスクウェアに行った話(週末鬼怒川旅行記 Vol.3)
@fukuhomu です。あさやホテルをチェックアウトして、2日目に向かうのは東武ワールドスクウェアです。 こちらも約20年ぶりにやって来た。東武ワールドスクウェア。 あさやホテルからはバスで あさやホテルから東武ワールドスクウェアへはバスで向かいまし... -
忘れられない「あさやホテル」再訪宿泊記(週末鬼怒川旅行記 Vol.2)
@fukuhomu です。鬼怒川旅行、初めに下今市駅周辺を散策してから鬼怒川温泉駅に到着です。向かうは「あさやホテル」です。あさやホテルに実際に宿泊した話を書いたブログ記事です。 忘れられないあの日の「あさやホテル」へ 約20年ぶりにやって来た 下今市... -
下今市に寄り道してみたら(週末鬼怒川旅行記 Vol.1)
@fukuhomu です。鬼怒川旅行を始めます。まずは鬼怒川温泉に行く道中で、下今市に寄り道した話から。 スペーシアで行くよ まずは下今市(しもいまいち)まで 浅草駅からスペーシアで鬼怒川方面へと向かいます。数年前に綺麗に元の姿に戻った浅草駅ですが、... -
【兵庫旅行記】ちょっとマニアックなとこを巡って旅が終わる話(知らなかった関西に行く旅 Vol.5)
@fukuhomu です。知らなかった関西に行く旅、最終日です。ちょっとマニアックなとこを巡ってみます。 高速バスで明石海峡を渡って 明石海峡大橋にある「舞子海上プロムナード」と「橋の科学館」 最初の目的地は淡路島から高速バスで渡ってすぐの所にある「... -
【淡路島旅行記】ANDO建築の代表作「本福寺水御堂」へ行った話(知らなかった関西に行く旅 Vol.4)
@fukuhomu です。自然溢れる淡路島ですが、淡路夢舞台の近辺にはまたまた安藤忠雄氏の作品「本福寺 水御堂」があります。そこにも行ってみます! 本福寺 水御堂まで歩いて行きます その道約40分(笑) 淡路島に来た1番の目的は、実はANDO建築の代表作とも言... -
【淡路島旅行記】淡路夢舞台でANDO建築を大冒険した話(知らなかった関西に行く旅 Vol.3)
@fukuhomu です。大阪で1泊した後は淡路島へと向かいます。 どこもかしこもANDO建築の淡路夢舞台へ! 淡路夢舞台、安藤忠雄氏の建築パラダイスへ 淡路夢舞台をご存知ですか。兵庫県の淡路島にある巨大なリゾート施設です。そして何と言っても全ての建造物... -
【大阪旅行記】モクシー大阪本町に泊まった話(知らなかった関西に行く旅 Vol.2)
@fukuhomu です。国立民族学博物館の次はモクシー大阪本町へと向かいます。 パリピ(死語?)ホテルのモクシーに泊まってみよう 本当はアロフトがよかった 何で日本にできたのはアロフトではなくモクシーなんだ〜って多分何人もが言っている。アロフトはW... -
【大阪旅行記】国立民族学博物館で世界旅行をする(知らなかった関西に行く旅 Vol.1)
@fukuhomu です。2018年の話なのですが、大阪と淡路島を旅行したことを書こうと思います。 太陽の塔の向こう側、国立民族学博物館へ 新大阪からモノレールで 大阪出張ばかり行っているのですが、この日ばかりは出張ではなく旅行です! 最初の目的地は「国... -
【姫路旅行記】出張の前泊で姫路を半日観光してみた話。
@fukuhomu です。出張前泊シリーズ第2弾、姫路をちょっとだけ楽しんできたのでそんな話を書きます。 下っ端サラリーマンの小さな反逆:出張前泊旅行 今度は姫路! 出張前泊旅行記をまた書いちゃいます。今度は姫路です。 前泊と言っても姫路ってなかなか... -
【金沢旅行記】フィナーレはやっぱり金沢21世紀美術館(半日で巡る金沢の建築旅 Vol.4)
@fukuhomu です。半日の建築巡り、最後は金沢21世紀美術館へと向かいます。 金沢ナンバーワン人気!? 金沢21世紀美術館へ 金沢建築館から歩いていくよ 谷口吉郎・吉生金沢建築記念館を楽しんだのですが、少し夜まで時間があったので金沢21世紀美術館にも... -
【金沢旅行記】谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へ。親子共演の世界。(半日で巡る金沢の建築旅 Vol.3)
@fukuhomu です。3記事目はまだオープンしてから新しい谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へ行きます。 2019年夏に開館! 谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へ 鈴木大拙館から歩いて建築館へ 金沢ってほら、地下鉄が無いしタクシーも全然捕まらないので…えええい歩... -
【金沢旅行記】憧れの鈴木大拙館へ。静寂に包まれる体験。(半日で巡る金沢の建築旅 Vol.2)
@fukuhomu です。回転寿司の後は建築旅のスタートです! まずは鈴木大拙館へ。 静寂に包まれる、鈴木大拙館 金沢駅前からタクシーでビューン とにかく時間が無いこの旅、少し交通の便が悪い鈴木大拙館へは金沢駅前からタクシーで行っちゃいます。 そして1... -
【金沢旅行記】出張の前泊でもりもり寿しで寿司をもりもり食べた話(半日で巡る金沢の建築旅 Vol.1)
@fukuhomu です。金沢にちょっとだけ行ってきてちょっとだけ楽しんできたのでそんな話を書きます。 行くぜ!金沢! ※仕事で ささやかな抵抗=前泊 仕事で金沢出張が決まり、なんと月曜日朝からお仕事だったので下っ端会社員のささやかな抵抗として前泊を早... -
【長崎旅行記】街歩きで大浦天主堂や出島を青空の下で散歩(歴史は続いていく、長崎から Vol.6)
@fukuhomu です。長崎旅行記最終日は長崎市内を散歩しながら観光です! 晴れてよかったね最終日 まずは大浦天主堂 最初の目的地はホテルモントレから歩いてすぐの大浦天主堂です。ホテル近くて良かったー! 昨日は土砂降りで軍艦島に行ったとは思えない、... -
【長崎旅行記】ホテルモントレ長崎に一泊。ポルトガルがテーマです。(歴史は続いていく、長崎から Vol.5)
@fukuhomu です。長崎市内での一泊はホテルモントレです。 本日のホテルはホテルモントレ(当ブログ最頻出ホテル) ホテルモントレ長崎のテーマはポルトガルです 本日のホテルはホテルモントレです。地方旅行の度にお世話になっています。 入り口から可愛... -
【長崎旅行記】長崎の夜は地元の名店で! そして夜景も…(歴史は続いていく、長崎から Vol.4)
@fukuhomu です。軍艦島上陸時には土砂降りだった雨もすっかり止んで、旅行最後の夜です。 雨が止んで グラバー園へ 駆け足で巡るグラバー園 軍艦島クルーズ後、靴などを乾かしにホテルに行ったので時間をロスし、グラバー園入園締め切りギリギリに到着。 ... -
【長崎旅行記】さあ、雨の軍艦島上陸ツアーへ(歴史は続いていく、長崎から Vol.3)
@fukuhomu です。長崎旅行2日目は、3日間のメインイベントである軍艦島上陸ツアーへと向かいます。 軍艦島に上陸したい! 軍艦島デジタルミュージアムでまずは予習 軍艦島への上陸ツアーは沢山の会社がやっているのですが、今回選んだのはこちらの会社で... -
【長崎旅行記】今夜はゆったり、ホテルオークラJRハウステンボスにステイ!(歴史は続いていく、長崎から Vol.2)
@fukuhomu です。2度目のハウステンボス訪問は、ホテルオークラJRハウステンボスにお泊まりです! 駅前の一際大きい建物はホテル アムステルダム駅をイメージ アムステルダム駅をイメージした巨大な建物、これがホテルオークラJRハウステンボスだ! 近く...