安藤忠雄– tag –
-
【神戸旅行記】安藤忠雄:兵庫県立美術館を建築探検した話
@fukuhomu です。1泊2日で神戸に行き、安藤忠雄氏の建築である兵庫県立美術館に行き「建築探検」したブログ記事です。 【ちょっと神戸へ1泊2日】 欧風カリーから始まる神戸 東京から新幹線で新神戸へ着き、まずは三宮に移動します。新神戸は山の麓にあ... -
【京都旅行記】ANDOワールド全開の京都府立陶板名画の庭を建築探検(冬の京都を旅する Vol.2)
@fukuhomu です。京都御所の後は京都府立陶板名画の庭へと向かいます。なかなかマニアック(?)な世界が広がっていました…。ブログ旅行記でご紹介。 【安藤忠雄の世界を楽しめる「京都府立陶板名画の庭」へ】 植物園隣り、北山駅すぐ 地下鉄烏丸線の北山... -
待望の日本上陸! W大阪はやっぱりやばかった。愛してる。(前編)
@fukuhomu です。大阪に遂にオープンした「W大阪」のお話です。実際にW大阪に宿泊し、Wならではのインテリアを楽しんだ話を書いたブログ記事です。 【W Hotelsが好きなんです・・・】 Wを知ってしまった頃の話 2017年の香港旅行で知ってしまった「W Hotels... -
近代建築が建ち並ぶ「北浜」&ダイワロイネット大阪北浜宿泊記
@fukuhomu です。次の大阪の話は北浜のダイワロイネットの話です。実際に宿泊した話を書いたブログ記事です。 【大阪の北浜は、いいぞ。】 北浜ってどこですか 北浜は中之島の川の南側に位置するエリアです。最寄駅は京阪の北浜駅。大阪有数のビジネス街で... -
【ケンチク探検】京阪中之島線なにわ橋駅~地下に広がるコンクリートの世界においでよ
@fukuhomu です。ホテル、カレーときた「大阪片想い日記」第3弾は現代建築のお話をブログにしてみました。 【舞台は、大阪・中之島】 中央公会堂がある景色 中之島は大阪の梅田の南側にある2つの川に挟まれた中洲の名前です。 近辺は官公庁・ビジネス街... -
【淡路島旅行記】ANDO建築の代表作「本福寺水御堂」へ行った話(知らなかった関西に行く旅 Vol.4)
@fukuhomu です。自然溢れる淡路島ですが、淡路夢舞台の近辺にはまたまた安藤忠雄氏の作品「本福寺 水御堂」があります。そこにも行ってみます! 【本福寺 水御堂まで歩いて行きます】 その道約40分(笑) 淡路島に来た1番の目的は、実はANDO建築の代表作と... -
【淡路島旅行記】淡路夢舞台でANDO建築を大冒険した話(知らなかった関西に行く旅 Vol.3)
@fukuhomu です。大阪で1泊した後は淡路島へと向かいます。 【どこもかしこもANDO建築の淡路夢舞台へ!】 淡路夢舞台、安藤忠雄氏の建築パラダイスへ 淡路夢舞台をご存知ですか。兵庫県の淡路島にある巨大なリゾート施設です。そして何と言っても全ての建... -
【札幌旅行記】衝撃のビジュアル!? 安藤忠雄の「頭大仏」を拝みに真駒内滝野霊園まで。(北の大地の夏空は青かった Vol.6)
@fukuhomu です。 いよいよ旅行も最終日。頭大仏を拝むために出発です。 【頭大仏って、なんですか】 紛れもなく大仏。ただし… 「頭大仏」という名前を聞いてそれだけでピンと来る人は建築ウォッチャーですね! 頭大仏は真駒内滝野霊園の30周年記念事業で... -
【直島旅行記】ベネッセハウスで朝食。青い海と空を浴びながら…(海と建築に出会うひとり旅 Vol.6)
@fukuhomu です。 高級フレンチを堪能した夜が明けて、瀬戸内海に朝がやって来ました。アートと建築を巡る旅行は2日目に突入です。 どんな体験が待っているでしょうか。 【ベネッセハウスの朝】 気持ち良い風に包まれて Good Morning! 宿泊者は外国人だら... -
【直島旅行記】海と僕とフレンチ「テラスレストラン 海の星 Etoile de la mer」で過ごすひとり贅沢な夜(海と建築に出会うひとり旅 Vol.5)
@fukuhomu です。 地中美術館、李禹煥美術館の後はお楽しみのディナーです。ディナーはベネッセハウス内の「テラスレストラン 海の星 Etoile de la mer」でひとりフレンチを頂きます。 【海と僕とフレンチ】 瀬戸内海と共に なんとなく言ってみたかったタ... -
【直島旅行記】瀬戸内海に抱かれて現代アート ベネッセアートサイト直島:李禹煥美術館と近辺を歩く(海と建築に出会うひとり旅 Vol.4)
地中美術館に衝撃を受けた後は、歩いてベネッセハウスへと戻ります。途中にある「李禹煥美術館」に立ち寄りながら…。 【瀬戸内海に抱かれて】 どこまでも続く島々 正直、瀬戸内海の景色は写真映えしないと思ってる。 写真の技量の問題かもしれないけど。こ... -
【直島旅行記】地中美術館でアートと建築と対峙する。それは想像を遥かに超える。(海と建築に出会うひとり旅 Vol.3)
ベネッセハウスの宿泊部屋で一息ついた後は、地中美術館へと向かいます。 【直島にある美術館は、普通じゃない】 まずは地中美術館へ 直島で最も有名なアートスポットが草間彌生の「かぼちゃ」とこの地中美術館です。こちらもベネッセハウスでお馴染みの安... -
【直島旅行記】泊まれる安藤忠雄 ベネッセハウスパーク棟に宿泊(海と建築に出会うひとり旅 Vol.2)
一泊目は直島といえばこのホテル。ベネッセハウスに泊まります。 今回はベネッセハウスの中でも最もカジュアルな「パーク棟」ですが、こちらももちろん安藤忠雄氏の建築。期待に胸を膨らませて、さあ。 【泊まれる安藤忠雄 ベネッセハウス】 直島から専用...
1