大阪– category –
-
大阪・関西万博現地レポ④|イタリアパビリオン・Dialogue Theater・大阪ヘルスケアパビリオンなどを巡る
東京から飛行機で行くぞ! 伊丹空港にもミャクミャク 万博訪問の2回目は、空から大阪へ向かいます。伊丹空港に行くのは初めてだった気がしてきました。想像以上に市街地スレスレを飛ぶので驚きました。 空港に着くと、すでに万博ムード。関西の広告にはミ... -
要注意! 万博の予約で表示される「時間」の定義について
大阪・関西万博(EXPO 2025)開幕! 予約システムへの苦情いろいろ 大阪・関西万博にはもう行かれましたか? 開幕までは誰も行かないだろうとか、大屋根リングは来場者に何の利益ももたらさない世紀の無駄遣いだとか揶揄されていましたが、蓋を開けてみれ... -
大阪・関西万博現地レポ③|スペイン・夜の地球・未来の都市・BLUE OCEAN DOMEなどを巡る
大阪2日目の万博! ホテルから会場に直行 大阪旅行2日目ももちろん万博です。入場は東ゲートからしました。御堂筋線が万博関係なく混んでいて本町駅の乗り換えが騒がしいので、東ゲート入場でも弁天町乗り換えのほうがいい気がしてきました。 大屋根リン... -
大阪・関西万博現地レポ②|夜の美しいパビリオン・ドローンショー
ホテルから再び万博会場へ! さすがに夜はスイスイ入れる ホテルで少し休憩して体力を回復したのち、再び万博会場に戻ってきました! こんなことなら、もっと近くのホテルにすればよかったです(梅田でした)。夜はさすがに入場待ちの人もおらず、スイスイ... -
大阪・関西万博現地レポ①|初めての万博体験! 数々の建築物を見ながら日本館・NTT・UAEパビリオンを巡る
大阪・関西万博に行くぞ 万博への憧れ 自分にとっての最初の博覧会との出会いは、横浜のみなとみらいで開催された「横浜博覧会」です。 とはいえ、その頃はちょうど生まれた頃だったので、実際に博覧会を知ったのは小学生の頃でした。家に置いてあった横浜... -
大阪・関西万博の入場予約&パビリオン抽選! 試行錯誤の記録
複雑に見える入場予約システムを整理して紐解く ウェブサイトは2つあることを覚えておこう 今回の「大阪・関西万博」は入場予約制であり、一部のパビリオンについては事前申し込みによる抽選制度が設けられています。それらの手続きを行うのはすべてインタ... -
待望の日本上陸! W大阪はやっぱりやばかった。愛してる。(後編)
@fukuhomu です。W大阪の話、後編です。W大阪に実際に宿泊し、朝のブッフェや色気たっぷりのプールを満喫した話を書いたブログ記事です。 W大阪に朝が来る! おはようございます大阪 全面ガラス張りの絶景ですが、ブラインドとカーテンがしっかり遮光して... -
待望の日本上陸! W大阪はやっぱりやばかった。愛してる。(前編)
@fukuhomu です。大阪に遂にオープンした「W大阪」のお話です。実際にW大阪に宿泊し、Wならではのインテリアを楽しんだ話を書いたブログ記事です。 W Hotelsが好きなんです・・・ Wを知ってしまった頃の話 2017年の香港旅行で知ってしまった「W Hotels」と... -
大阪ビジホ探検記~ミナミとその近辺編
@fukuhomu です。出張で泊まりまくったビジネスホテルを振り返る「大阪ビジホ探検記」でございます。第2回目※最終回 はミナミとその近辺のビジネスホテルに実際に泊まった話を書いたブログ記事です。 キタのお次は、ミナミです ミナミってどこですかい ... -
大阪ビジホ探検記~キタ(大阪駅周辺・梅田)編
@fukuhomu です。出張で泊まりまくったビジネスホテルを振り返る「大阪ビジホ探検記」でございます。スタートはキタエリアから! 大阪のビジネスホテルに実際に泊まった話を書いたブログ記事です。 大阪駅と梅田駅は、同じところです キタエリアから探検... -
近代建築が建ち並ぶ「北浜」&ダイワロイネット大阪北浜宿泊記
@fukuhomu です。次の大阪の話は北浜のダイワロイネットの話です。実際に宿泊した話を書いたブログ記事です。 大阪の北浜は、いいぞ。 北浜ってどこですか 北浜は中之島の川の南側に位置するエリアです。最寄駅は京阪の北浜駅。大阪有数のビジネス街で、大... -
【ケンチク探検】大阪・梅田を歩いてみよう(梅田スカイビル・JR大阪駅)
@fukuhomu です。大阪シリーズ、今回は、梅田周辺の建築巡りのお話です。変化を続ける梅田周辺を歩いてみます。梅田スカイビルや大阪駅の見どころを紹介するブログ記事です 変化を続ける「梅田」を歩く 梅田ってどんなとこ JR大阪駅の周りのエリアが「梅田... -
京橋にアメリカンアール・デコの館。 ホテルモントレ ラ・スール大阪宿泊記
@fukuhomu です。大阪シリーズ、今回はTIKIKITI.JPで一番よく出てくるホテルであるホテルモントレの話。ホテルモントレ ラ・スール大阪に実際に泊まった話を書いたブログ記事です。 大阪でもホテルモントレ! ホテルモントレの好きなところ 密かにホテルモ... -
カレー巡りは大阪でもやめられない! インド、スリランカ、そしてネパール。
@fukuhomu です。大阪シリーズは続きます。美味しいもの沢山の大阪でもやっぱりカレーは外せない、そんな話を書いたブログ記事です。 大阪でもカレーです!!!! 今回はインドなどアジアのカレー巡り 大阪のスパイスカレーは最高よ!という記事をこの前書... -
「大阪の迎賓館」リーガロイヤルホテル大阪 宿泊記そしてケンチク探検
@fukuhomu です。大阪片想い日記、お次は「大阪の迎賓館」ことリーガロイヤルホテル大阪で楽しんだ話を書いたブログ記事です。 その館は、中之島にある 大阪の老舗ホテル「リーガロイヤルホテル大阪」 大阪イチの老舗ホテル、80年以上の歴史があるリーガロ... -
ねえ、大阪行ったら「うどん」と「洋食」も食べてみない?
@fukuhomu です。今日の大阪の話は、「うどん」と「洋食」の話を書いたブログ記事です。 大阪は美味しいものが沢山 大阪名物はたくさんありますが… 大阪名物と言えば、やっぱりお好み焼きやたこ焼き、串カツ…といったところでしょうか? 大阪に通い始めた... -
【ケンチク探検】京阪中之島線なにわ橋駅~地下に広がるコンクリートの世界においでよ
@fukuhomu です。ホテル、カレーときた「大阪片想い日記」第3弾は現代建築のお話をブログにしてみました。 舞台は、大阪・中之島 中央公会堂がある景色 中之島は大阪の梅田の南側にある2つの川に挟まれた中洲の名前です。 近辺は官公庁・ビジネス街にな... -
大阪でスパイスカレーと出会ってしまった話
@fukuhomu です。「大阪片想い日記」(←ただの名前で誰かに片想いしているわけではありません)第二弾の記事は、大阪スパイスカレーのブログ記事です。 出会いは突然に スパイスカレーって何ですか… 最近目にする「スパイスカレー」とは一体何のことなのか... -
バブルの残り香(と絶景)を楽しむアートホテル大阪ベイタワー宿泊記
@fukuhomu です。大阪・弁天町にある絶景が自慢のホテル、アートホテル大阪ベイタワーに実際に泊まった話を書いたブログ記事です。 弁天町を、ご存じですか ORC200だったころの話(オーク200と読みます) そこは大阪・弁天町。緑の地下鉄中央線とJR環状線... -
【大阪旅行記】モクシー大阪本町に泊まった話(知らなかった関西に行く旅 Vol.2)
@fukuhomu です。国立民族学博物館の次はモクシー大阪本町へと向かいます。 パリピ(死語?)ホテルのモクシーに泊まってみよう 本当はアロフトがよかった 何で日本にできたのはアロフトではなくモクシーなんだ〜って多分何人もが言っている。アロフトはW... -
【大阪旅行記】国立民族学博物館で世界旅行をする(知らなかった関西に行く旅 Vol.1)
@fukuhomu です。2018年の話なのですが、大阪と淡路島を旅行したことを書こうと思います。 太陽の塔の向こう側、国立民族学博物館へ 新大阪からモノレールで 大阪出張ばかり行っているのですが、この日ばかりは出張ではなく旅行です! 最初の目的地は「国... -
【大阪・水族館】新しいタイプの水族館「ニフレル」で面白い展示をたくさん見てきた話
@fukuhomu です。 先日、USJに行ったのですが、その翌日に昨年オープンしたばかりの水族館「ニフレル」へ行ってきました。 トップクラスの人気を誇るあの「海遊館」プロデュースということですから、期待が高まります。 ニフレルって? 海遊館プロデュース...
12