@fukuhomu です。国立民族学博物館の次はモクシー大阪本町へと向かいます。
パリピ(死語?)ホテルのモクシーに泊まってみよう
本当はアロフトがよかった
何で日本にできたのはアロフトではなくモクシーなんだ〜って多分何人もが言っている。アロフトはWホテルの廉価版ブランド、言ってしまえばユニクロにとってのジーユー。
アロフトとコンセプトも価格帯も割と近いので、アロフトが良かった…。
とかまあ2018年はアロフト未上陸でそんなことをぼやいていましたが2020年には銀座にアロフトが開業することが決まったので、モクシーとの棲み分けは如何に!?ということは今後判明してくるんですかね。
最寄りは本町よりも堺筋本町
堺筋本町駅から歩いてモクシーへ。
入り口はシンプル。

そして、広々としたロビー。ラウンジって言ったほうがいいのかな。お客さんほぼいないけどこの日はDJがどすどす鳴らしてました。

チェックイン時にウェルカムドリンクでいきなり酒もろた!笑

とりあえず荷物も持ったまま(笑)お酒をぐいっと飲みます。。
ウェルカムドリンクよりもフリーで1枚チケットもらえたりする方が本当は嬉しいかな。。
部屋は結構シンプル
ウェルカムドリンクを飲んだら部屋に移動です。廊下はなんか昔の海外ドラマに出てきそうなやつ。

部屋は意外にも落ち着いていてシンプル!

ベッド周りはちょっとした小物がありました。かわいい。遊び方はわからなかった(笑)

バスタブ無しのシャワーブースのみです。

洗面台もオシャレ。デザイン重視(笑)

シャワートイレのリモコンまで飾ってしまう徹底ぶりです。

ホテル飲みは楽しい
部屋で少し休んでまた下のロビーラウンジへ。せっかくだからカクテル飲みに行くよ!

今となっては何を頼んだか忘れたけど…(笑)

至るところにフォトジェニックな映えスポットが用意されていました。

若い子グループで来たら楽しいのかな…と思いつつここは結構なビジネス街だし、そんなにお値段安くないのも気になるところ。笑

大阪名物?の阿波座ジャンクションかなあ。

バーにお客さんほとんどいなかったですね。今でも営業してんのかな…。
朝ごはんはおヌードル
朝ごはんは1階のまたまたラウンジでいただくことができます。麺料理とちょっとしたブッフェです。
調味料の数がやばすぎる(笑)

コップかけるやつがよく分かんない雰囲気でなんだこりゃ。

おヌードルはこんな感じです。朝ごはんにしてはちょっとヘビーかもしれない…(笑)

ルーレットがあるけどそれほど種類があるわけではないです(笑)

ご飯が終わったらジェンガで遊ぶこともできます。

スピーカーがありすぎてビビったりもできます。

いつものホテルステイとは少し趣きの違う体験ができて、これはこれで楽しかったかな!

旅行2日目は淡路島へと向かいます。ここから電車でまずは三ノ宮まで。
つづく。
コメント