@fukuhomuです。旅行2日目は生憎の空模様なので、伊勢神宮行きは順延して名古屋市内で過ごします。
雨は博物館行きにぴったり?
2泊目のホテル経由でトヨタ産業技術記念館へ
東海旅行2日目です。本当は伊勢神宮に行くはずでしたが天気が良くないので、予定を変更して名古屋市内観光に。近鉄の特急は3回まで無料で変更OKでありがたい!
朝ごはんはコンパルでエビフライサンドを食べ(前回記事参照)、2泊目のホテルに荷物を置いてこちら「トヨタ産業記念技術館」へ。

最寄りは栄生駅だけど名古屋駅からも歩けます。けれど雨なのでタクシーで(笑)
トヨタの紡織機から自動車製造までをその目で見て学ぶ!
トヨタといえば車!はもちろんですが、その歴史は紡績工場からスタートしています。その紡績工場から始まるストーリーを、なんと実際の機械が動いているところを見て学べる施設です。

あれもこれも、みんな本物、動く!

そんな機械がたくさん、見切れない!!!

綿の花がだんだん変化していくのも、実際の綿を触って確かめられます。とにかくスケールがでかい。

実際の機械の動きは案内の人が動かしてくれるので、ぜひそのタイミングで見学しましょう。(またはガイドツアーに入りましょう!)

過去の機械だけでなく、こんなすごい機械も置いてあります。これ、写真を柄にして織ってるんです。もはや何が何だか。。笑

後半戦の自動車のほうもヤバい
もちろんトヨタといえば自動車なので、自動車の展示も大充実。国産自動車に至るまでの歴史博物館的な展示も見ごたえばっちり。

そして自動車工場の機械も沢山あります。ボタンを押すと、動く!!!!

いやいやいや、こんなダイナミックな展示物が置いてある博物館、初めてですよ。音とかもすごいの。
金属プレスとか、

塗装とか、、、

もはや自動車工場見学!!!!
近隣のノリタケの森との共通チケットを買っていたのですが、あまりの充実ぶりにこちらに時間を使い過ぎて行くことが出来ませんでした。もっと展示をじっくり見たらこの数倍は時間がかかるはずです…。(この日は2時間くらいでささっと見てしまった)
とても楽しい場所なので名古屋旅行に行く人へのおすすめナンバーワンの場所に一気に躍り出ましたとさ。(笑)
行けばわかる、トヨタの底力を震えるくらい感じられるはずです…。
トヨタの博物館、その後
お昼はきしめん
博物館でご飯を食べる手もあったのだけれど、そこまで惹かれるものがなかったので名古屋駅方面へ移動してKITTEできしめんを食べました。
熱田神宮にもそのお店がある「宮きしめん」です。
寒かったのであったかいやつ。しみる・・・

ごちそうさまでした!
名古屋市科学館へも行きました
トヨタ産業記念技術館を切り上げた理由…。実は名古屋市科学館にもどうしても行ってみたかったからなのでした。
こちらもめちゃくちゃ楽しかったです。そして家族連れで大混雑!!! 展示の量もとっても多いのでかなり長い時間過ごせる場所ですね。小学生くらいの時に来てみたかった~(笑)

トヨタ産業技術記念館でカロリーオーバー気味なので、細かい感想は割愛…。
1つだけポイント。コンビニでもチケットが買えてそれでそのまま入れるので、混雑しそうな日はあらかじめ買ってから向かうといいかもしれません。この日はチームラボの企画展が終了間近だったせいかチケットだけで大行列でした。伏見駅と名古屋市科学館の間のセブンイレブンで買えますよ。
つづく
コメント