-
【金沢旅行記】谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へ。親子共演の世界。(半日で巡る金沢の建築旅 Vol.3)
@fukuhomu です。3記事目はまだオープンしてから新しい谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へ行きます。 2019年夏に開館! 谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へ 鈴木大拙館から歩いて建築館へ 金沢ってほら、地下鉄が無いしタクシーも全然捕まらないので…えええい歩... -
【金沢旅行記】憧れの鈴木大拙館へ。静寂に包まれる体験。(半日で巡る金沢の建築旅 Vol.2)
@fukuhomu です。回転寿司の後は建築旅のスタートです! まずは鈴木大拙館へ。 静寂に包まれる、鈴木大拙館 金沢駅前からタクシーでビューン とにかく時間が無いこの旅、少し交通の便が悪い鈴木大拙館へは金沢駅前からタクシーで行っちゃいます。 そして1... -
【金沢旅行記】出張の前泊でもりもり寿しで寿司をもりもり食べた話(半日で巡る金沢の建築旅 Vol.1)
@fukuhomu です。金沢にちょっとだけ行ってきてちょっとだけ楽しんできたのでそんな話を書きます。 行くぜ!金沢! ※仕事で ささやかな抵抗=前泊 仕事で金沢出張が決まり、なんと月曜日朝からお仕事だったので下っ端会社員のささやかな抵抗として前泊を早... -
【バンコク旅行記】タイ国際航空でバンコクから羽田空港へ!(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.13)
@fukuhomu です。バンコク旅行も終わり。楽しかったなー。 さあ、日本に帰ろう 最後の朝 バンコク旅行も最後の朝です。最終日も陽が差すことはありませんでした…。晴れたら早起きしてプールでも行こうと思ったけれど(笑) 昼間の便なので朝ご飯もゆったり食... -
【バンコク旅行記】バンコク最後の夜はブラインドマッサージとお買い物!(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.12)
@fukuhomu です。いよいよバンコク旅行も最後の夜に。最後はマッサージとお買い物に出かけます。 スコールが上がり、ブラインドマッサージへ 目の不自由な方によるタイ式マッサージへ すっかりスコールも上がって、外に出れる気候になりました。 滞在中ど... -
【バンコク旅行記】川を渡ってワット・アルン そしてスコール(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.11)
@fukuhomu です。ワット・プラ・ケオの後は、川の反対岸にあるお寺ワット・アルンへ向かいます。 川の向こう岸へ 船を貸し切り!?笑 大混雑のワット・プラ・ケオを抜け出してワット・アルンへ。寺から寺へ。FROM 寺 TO 寺。 ワット・アルンがあるのは川を... -
【バンコク旅行記】タイ王宮&ワット・プラ・ケオは想像を超える豪華絢爛な空間だった…(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.10)
@fukuhomu です。3日目最初の予定は、タイ王宮とワットプラケオです。いよいよバンコク旅行も後半戦〜! ワットプラケオその前に「サーン ・ラック・ムアン」 王宮の目の前に 今日のメインイベントはタイ王宮&ワット・プラケオ…というわけでGrabで移動し... -
【バンコク旅行記】ナイトマーケット「タラート・ナット・ロットファイ・ラチャダー」を上から眺めるゾ(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.9)
@fukuhomu です。2日目夜のイベントは、ナイトマーケットへ! 想像以上に綺麗だった…! ナイトマーケットを訪問! タラート・ナット・ロットファイ・ラチャダーを上から見るよ 数あるナイトマーケットから選んだのは「タラート・ナット・ロットファイ・ラ... -
【バンコク旅行記】Wバンコクに宿泊! The House of Sathornでアフタヌーンティーも楽しみました(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.8)
@fukuhomu です。2つ目のホテルはWバンコクです。最高にゴージャスでファンキーな雰囲気はバンコクでも健在…! やっぱりW Hotelsに泊まる話 Wバンコクへ バンコク旅行2泊目と3泊目のステイはこちら「Wバンコク」です! どデカイWマークがお出迎え。... -
【バンコク旅行記】ワット・パクナム そこは美しすぎる祈りの空間(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.7)
@fukuhomu です。2日目も寺巡りからスタートです。2泊目からホテルが変わったので次のホテルに荷物を預けて、出発です。 今大人気の「映える」お寺 ワット・パクナムへ あれ、Grabが捕まらない ワット・パクナムの大仏塔は新しいらしいですが、その美し... -
【バンコク旅行記】Yao Rooftop Bar マリオット屋上のオトナな空間!(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.6)
@fukuhomu です。バンコク旅行1日目の終わりはルーフトップバーに行きました。 バンコクの夜はルーフトップバー、でしょ!? まずは予約から せっかく行ったのに満席で入れない〜となったら残念なので、念には念を入れて日本から予約をして行きました。 ... -
【バンコク旅行記】マリオット・ザ・スリウォンのインフィニティプールとクラブラウンジで過ごす時間(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.5)
@fukuhomu です。ワット・ポーの後はホテルでゆったりと過ごす時間です。 マリオット・ザ・スリウォンで過ごす夕方と夜 曇った日のプールは寒い… ワット・ポーからGrabでホテルへ戻ってきました。交通量の多いところでGrabを捕まえるのは大変でした……苦笑 ... -
【バンコク旅行記】ワット・ポー 黄金の涅槃像にご対面(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.4)
@fukuhomu です。バンコク旅行定番スポットの1つ、ワット・ポーに向かいます。 ワット・ポーの前にお昼ご飯 HOME CAFE THA TIEN 既に2時過ぎているのですがここで軽くお昼ご飯。事前に調べてきた「HOME CAFE THA TIEN」へ。調査はWongnaiというアプリを... -
【バンコク旅行記】ワット・サームプラーン 怪しいピンクの龍の塔へ(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.3)
@fukuhomu です。バンコク旅行最初の訪問先は、巨大な龍が絡まるお寺、ワット・サームプラーンです。 龍がいるお寺 ワット・サームプラーン やっぱりGrabで行っちゃう 深夜便からの→ホテルで仮眠を取って→朝食を食べて、観光へ出発です。 最初の行き先は「... -
【バンコク旅行記】マリオット・ザ・スリウォンのレジデンシャルスイートに宿泊(雨空と祈りのタイ旅行 Vol.2)
@fukuhomu です。バンコクに早朝到着し、Grabでホテルへとかっ飛ばします。 はじまるバンコク旅行 Grabで行くよホテルまで 本日の宿泊先ホテルは「マリオット・ザ・スリウォン」です。英語でBangkok Marriott Hotel The Surawongseなのですが、Surawongse... -
【バンコク旅行記】夏休みはバンコク! 旅のはじまり (雨空と祈りのタイ旅行 Vol.1)
@fukuhomu です。タイ・バンコク旅行記を始めます。 初めてのタイへ 旅の行き先決定! 夏の旅行の行き先にバンコクを選びました。タイへの訪問自体が初めてでした。他にも沢山行きたいところはあったけれど、今回はバンコクです。 行き先決定の理由は… 暑... -
【ハワイ旅行記】#赤ちゃんとハワイ行ってみた(1日目)
こんにちは、みりんです。さあ、ハワイを満喫しましょう。 ホテルに着いたよ〜〜 チェックインしよう 予約していたバンに乗って着きました。シェラトンワイキキ! 旅行前にYouTubeで子連れハワイしてる人たちの動画とかシェラトンの動画とか見てたんだけど... -
【長崎旅行記】街歩きで大浦天主堂や出島を青空の下で散歩(歴史は続いていく、長崎から Vol.6)
@fukuhomu です。長崎旅行記最終日は長崎市内を散歩しながら観光です! 晴れてよかったね最終日 まずは大浦天主堂 最初の目的地はホテルモントレから歩いてすぐの大浦天主堂です。ホテル近くて良かったー! 昨日は土砂降りで軍艦島に行ったとは思えない、... -
【長崎旅行記】ホテルモントレ長崎に一泊。ポルトガルがテーマです。(歴史は続いていく、長崎から Vol.5)
@fukuhomu です。長崎市内での一泊はホテルモントレです。 本日のホテルはホテルモントレ(当ブログ最頻出ホテル) ホテルモントレ長崎のテーマはポルトガルです 本日のホテルはホテルモントレです。地方旅行の度にお世話になっています。 入り口から可愛... -
【長崎旅行記】長崎の夜は地元の名店で! そして夜景も…(歴史は続いていく、長崎から Vol.4)
@fukuhomu です。軍艦島上陸時には土砂降りだった雨もすっかり止んで、旅行最後の夜です。 雨が止んで グラバー園へ 駆け足で巡るグラバー園 軍艦島クルーズ後、靴などを乾かしにホテルに行ったので時間をロスし、グラバー園入園締め切りギリギリに到着。 ... -
【長崎旅行記】さあ、雨の軍艦島上陸ツアーへ(歴史は続いていく、長崎から Vol.3)
@fukuhomu です。長崎旅行2日目は、3日間のメインイベントである軍艦島上陸ツアーへと向かいます。 軍艦島に上陸したい! 軍艦島デジタルミュージアムでまずは予習 軍艦島への上陸ツアーは沢山の会社がやっているのですが、今回選んだのはこちらの会社で... -
【長崎旅行記】今夜はゆったり、ホテルオークラJRハウステンボスにステイ!(歴史は続いていく、長崎から Vol.2)
@fukuhomu です。2度目のハウステンボス訪問は、ホテルオークラJRハウステンボスにお泊まりです! 駅前の一際大きい建物はホテル アムステルダム駅をイメージ アムステルダム駅をイメージした巨大な建物、これがホテルオークラJRハウステンボスだ! 近く...