-
【道東旅行記】絶景阿寒湖ビュー! あかん悠久の里 鶴雅 別館 宿泊記 前編(初秋のひがし北海道 vol.5)
@fukuhomu です。2日目の宿泊先として阿寒湖の目の前、あかん悠久の里 鶴雅 別館に宿泊した話を書いたブログ記事です。前編です。 【2泊目はあかん悠久の里 鶴雅 別館へ!】 泣く子も黙る鶴雅様の総本山 2泊目のホテルにチェックイン。巨大な白い鶴のエ... -
【道東旅行記】阿寒湖近辺を観光。阿寒湖観光船とアイヌコタンの話(初秋のひがし北海道 vol.4)
@fukuhomu です。旅行2日目は晴天の阿寒湖近辺を観光します。阿寒湖観光船とアイヌコタンでロストカムイを鑑賞した話を書いたブログ記事です。 【青空の阿寒湖を楽しむ!】 阿寒湖観光船でゆったり船旅 ラビスタ阿寒川をチェックアウトし向かったのは阿寒... -
【道東旅行記】津別峠の展望台で屈斜路湖の雲海を見た話(初秋のひがし北海道 vol.3)
@fukuhomu です。2日目の早朝に津別峠(つべつとうげ)まで雲海を見に行ったことを書いたブログ記事です。 【4時起床、雲海を探して】 ラビスタ阿寒川から津別峠へ 2日目の旅程の始まりは、朝の4時。ラビスタ阿寒川から津別峠へと雲海を見に行くところ... -
【道東旅行記】部屋にヒノキ風呂! ラビスタ阿寒川 宿泊記(初秋のひがし北海道 vol.2)
@fukuhomu です。北海道の道東旅行、1泊目に宿泊した阿寒湖付近の「ラビスタ阿寒川」のブログ記事です。 【目指せラビスタ阿寒川!】 セコマの配送センターを横目に 釧路市丹頂鶴自然公園でタンチョウに出会ってから(前記事参照)急いで宿へと向かいます... -
【道東旅行記】自然あふれる旅の始まり〜タンチョウとの出会い、夜はカムイルミナで阿寒湖をナイトウォーク!(初秋のひがし北海道 vol.1)
@fukuhomu です。今年の夏休みは北海道の道東エリア(ひがし北海道)へ。まず初めに訪れた阿寒湖近辺の滞在を書いたブログ記事です。 【道東の旅、はじまり】 釧路でタンチョウに会おう! 丹頂鶴自然公園へ 2022年の旅行は北海道の道東エリアに決まり! ... -
【神戸旅行記】神戸みなと温泉 蓮 宿泊記
@fukuhomu です。1泊2日で神戸に行き、神戸みなと温泉に宿泊したブログ記事です。 【神戸みなと温泉 蓮に宿泊!】 歩いて行ったらそこそこ遠かった 「北野工房のまち」から宿泊先の「神戸みなと温泉 蓮」へ向かいますが、歩いて向かったらそこそこ遠かっ... -
【神戸旅行記】安藤忠雄:兵庫県立美術館を建築探検した話
@fukuhomu です。1泊2日で神戸に行き、安藤忠雄氏の建築である兵庫県立美術館に行き「建築探検」したブログ記事です。 【ちょっと神戸へ1泊2日】 欧風カリーから始まる神戸 東京から新幹線で新神戸へ着き、まずは三宮に移動します。新神戸は山の麓にあ... -
【京都旅行記】最終日は二条城と建仁寺へ。そしてクラフトジンのテイスティングで締めます(GWの京都を旅する Vol.9)
@fukuhomuです。ゴールデンウィークの京都旅行最終日、二条城と建仁寺、クラフトジンの「季の美」のテイスティングに行った話を書いたブログ記事です。 【ホテルの目の前、二条城へ】 広大なお城を歩く いよいよ京都旅行も最終日。HOTEL THE MITSUI KYOTO... -
【京都旅行記】祇園の京都中華で夕食、そして夜間特別参拝を巡る夜散歩へ…(GWの京都を旅する Vol.8)
@fukuhomu です。ゴールデンウィークの京都旅行3日目の夕ご飯として、祇園の京都中華「ぎをん森幸」さんに行った話を書いたブログ記事です。その後夜の散歩として、夜間の特別参拝を巡りましたのでそのことも記事に書きました。 【3日目の夜は、京都中華... -
【京都旅行記】HOTEL THE MITSUI KYOTO宿泊記(GWの京都を旅する Vol.7)
@fukuhomu です。ゴールデンウィークの京都旅行でHOTEL THE MITSUI KYOTOに泊まった話を書いたブログ宿泊記です。 【3泊目はHOTEL THE MITSUI KYOTOに宿泊】 三井家ゆかりの土地にあるホテル 3泊4日の京都旅行もいよいろ最後の1泊に。諸事情により毎晩... -
【京都旅行記】ちょっと遠くの、アサヒビール大山崎山荘美術館まで(GWの京都を旅する Vol.6)
@fukuhomu です。ゴールデンウィークの京都旅行でアサヒビール大山崎山荘美術館に行ったブログ記事です。 【電車で大山崎まで行ってみる】 新緑が美しいアサヒビール大山崎山荘美術館へ 京都国立博物館の近くでお昼ごはんを食べた後は、少し遠出で「アサヒ... -
【京都旅行記】三十三間堂、そして京都国立博物館を建築探検(GWの京都を旅する Vol.5)
@fukuhomu です。ゴールデンウィークの京都旅行3日目、三十三間堂と京都国立博物館に行ったブログ記事です。 【3日目は三十三間堂からスタート】 ホテルのすぐ目の前、朝の三十三間堂 ハイアットリージェンシー京都をチェックアウトして3日目の観光スタ... -
【京都旅行記】ハイアットリージェンシー京都宿泊記と河原町の京野菜居酒屋の話(GWの京都を旅する Vol.4)
おにかいの -
【京都旅行記】東寺と京都鉄道博物館をセットで観光しました(GWの京都を旅する Vol.3)
@fukuhomu です。ゴールデンウィークの京都旅行、東寺と京都鉄道博物館に行った話を書いたブログ記事です。 【初めての東寺へ】 五重の塔 宇治の平等院や宇治上神社を観光した後は東寺に向かいます。五重塔で有名ですが初めての訪問です。 素敵な青空に映... -
【京都旅行記】快晴だけど大混雑で3時間待ち!? ゴールデンウィークの宇治を歩く(GWの京都を旅する Vol.2)
@fukuhomu です。ゴールデンウィークの京都旅行2日目に宇治の平等院鳳凰堂に行ったブログ記事です。大混雑を覚悟して向かったが、その結果は……!? 【最初の行き先は宇治の平等院】 朝イチの平等院に向けて出発 京都旅行2日目のスタートです。向かうは宇... -
【京都旅行記】また来ちゃったウェスティン都ホテル京都宿泊記と祇園の酒蔵直営居酒屋の話(GWの京都を旅する Vol.1)
@fukuhomu です。ゴールデンウィークに京都旅行に行った旅行記シリーズです。この記事はウェスティン都ホテル京都に宿泊した話と祇園にある遊亀で飲んだ話です。 【また来た京都、また来ちゃったウェスティン都ホテル京都】 無料のシャトルバスで行きます ... -
【京都旅行記】生まれ変わった京都市京セラ美術館を建築探検(冬の都を旅する Vol.7)
fukuhomu です。京都旅行最後の目的地は京都市京セラ美術館です。日本で2番目に古い公営の美術館ですが、2020年にリニューアルしました。美術館の中を入って建築を見たブログ記事です。 【新しい京都市京セラ美術館へ】 京セラの商品がある訳ではありませ... -
【京都旅行記】見どころ沢山の南禅寺へ(冬の都を旅する Vol.6)
@fukuhomu です。京都旅行最終日は南禅寺からスタートします。南禅寺で水路閣や方丈庭園を見学して楽しんだブログ記事です。 【京都旅行最終日、南禅寺へ】 ホテルから歩いて行ける ウェスティン都ホテル京都をチェックアウトして向かったのは南禅寺。歩い... -
【京都旅行記】人生で初めて割烹に行った話(冬の京都を旅する Vol.5)
@fukuhomu です。京都旅行の夕食は割烹 やましたさんへ行きます。割烹で京都らしい料理を楽しんだ話を書いたブログ記事です。 【はじめての割烹に挑戦してみる話】 割烹 やましたさんへ 京都旅行2泊うちの1回目の夜は新幹線の中だったので外食できず、唯... -
【京都旅行記】ウェスティン都ホテル京都宿泊記(冬の京都を旅する Vol.4)
@fukuhomu です。京都旅行2泊目の宿泊先はウェスティン都ホテル京都です。ウェスティン都ホテル京都に実際に泊まったブログ記事です。 【宿泊は1900年開業の超老舗の都ホテル】 今の正式名称は「ウェスティン都ホテル京都」 桂離宮を後にして向かったのは... -
【京都旅行記】待望の桂離宮に初訪問(冬の京都を旅する Vol.3)
@fukuhomu です。いよいよ今回の旅行のメインイベントと言える桂離宮へと向かいます。桂離宮見学を紹介するブログ記事です。 【勝負は京都に着く前から始まる】 毎日宮内庁のウェブサイトをチェック。そして、最後まで諦めない。 桂離宮は事前に予約をした... -
【京都旅行記】ANDOワールド全開の京都府立陶板名画の庭を建築探検(冬の京都を旅する Vol.2)
@fukuhomu です。京都御所の後は京都府立陶板名画の庭へと向かいます。なかなかマニアック(?)な世界が広がっていました…。ブログ旅行記でご紹介。 【安藤忠雄の世界を楽しめる「京都府立陶板名画の庭」へ】 植物園隣り、北山駅すぐ 地下鉄烏丸線の北山... -
【京都旅行記】シークエンス京都五条で前泊からスタート。まずは京都御所から。(冬の京都を旅する Vol.1)
@fukuhomu です。冬の2月に久しぶりに京都旅行に行った時のブログ旅行記です。まずは前泊から始まります! 前泊先は、Instagramで大人気のシークエンス京都五条です。 【10年ぶりの京都へ】 海苔弁がお供、夜の新幹線 仕事で毎週大阪には行っていたのに... -
【沖縄旅行記】中城城跡と沖縄県立博物館・美術館という「城巡り」(2月、暖かい冬の沖縄へ Vol.8)
@fukuhomu です。沖縄旅行最終日、最後の記事です。沖縄の3つのお城巡り〜御菓子御殿、中城城、沖縄県立博物館・美術館〜をしたブログ記事です。 【最終日、最初の城は御菓子御殿】 紅芋タルトの総本山 最初に向かった城は「御菓子御殿」。城なのか!?と...