日本– category –
-
【松本】松本ぶらぶら散歩旅の話
@fukuhomu です。松本をぶらぶら散歩して、メーヤウのカレーや旧開智学校、喫茶美学アベさん等を楽しんだ話を書いたブログ記事です。なお、松本城と宿泊の話はこちらです。 松本市内を楽しむ ※城以外 松本メーヤウで4か国のカレーを食す! 松本名物のエス... -
【松本】松本城に会いに行く&浅間温泉のホテル玉之湯 宿泊記
@fukuhomu です。年の瀬迫る12月下旬に松本に行き、松本城の見学とホテル玉之湯に宿泊した話を書いたブログ記事です。そして初の長野県記事! 松本城に会いに行く あずさで松本へ 12月下旬、松本に行きます。特急あずさで新宿から約2時間半の旅です。 冬... -
【熱海】1泊2日で熱海観光とニューアカオのアートイベントに行った話
@fukuhomu です。12月のとある日、熱海でゆったりしてきた話を書いたブログ記事です。來宮神社に行き、かんぽの湯に宿泊してきました。まま、たまたま日程があったので、ネット上で話題になっていた「ニューアカオ」を使った現代アート展にも行きましたで... -
【伊東】星野リゾート 界 アンジン宿泊記(その3:朝食とプチ観光編)
@fukuhomu です。その3は界アンジン宿泊の2日目の話です。界アンジンで和の朝ごはんを食べてから、小室山やうずわ飯などの伊東の名物を少しばかり観光するブログ記事です。 2日目のはじまり 界アンジンの朝 おはようございます。朝陽で色が変わる空を眺... -
【伊東】星野リゾート 界 アンジン宿泊記(その2:温泉と夕食編)
@fukuhomu です。宿泊記その2です。宿泊先の界 アンジンでお次はお風呂&夕食へ! 界 アンジンで展望露天温泉と湯上がりのIPAビールを堪能したブログ記事です。 最上階のお風呂へ 界オリジナル風呂敷と共に 部屋で少し休んだあとは早速お風呂へと向かい... -
【伊東】星野リゾート 界 アンジン宿泊記(その1:宿到着とお部屋編)
@fukuhomu です。静岡県の伊東にある星野リゾート 界 アンジンの宿泊記ブログです。その1は1泊2日の1日目、お部屋紹介までです。「うなぎのまとい」さん、「スイーツハウスわかば」さんにも伺いました! 1泊2日で伊東へ行こう 踊り子で新宿から伊東まで ... -
【函館旅行記】空港に戻る前に。湯の川温泉「湯の浜ホテル」でインフィニティな日帰り温泉を(冬の一歩手前の函館をゆく Vol.5)
@fukuhomu です。2泊3日の函館旅行もいよいよ最終日に。最終日は朝市と湯の川温泉に行きます。♨️ 湯の浜ホテルの日帰り温泉に泊まった話を書いたブログ記事です。 函館旅行最終日です 最終日も海鮮からスタート、そしてまた周りを散歩 いよいよ函館旅行... -
【函館旅行記】歴史を感じる函館市内散策の旅(冬の一歩手前の函館をゆく Vol.4)
@fukuhomu です。大沼公園の後は函館市内を散策します! 函館市内を巡って観光名所を周ったブログ記事です。 函館市内の散策へ 市電で移動してみる せっかくなので一度は乗ってみたい〜ということで市電で目的地に移動します。JRはSuicaが使えなかったけ... -
【函館旅行記】ああ美しい…秋の大沼公園を散歩した話(冬の一歩手前の函館をゆく Vol.3)
@fukuhomu です。函館旅行2日目はラビスタ函館ベイの名物朝食バイキング、そして大沼公園からスタートです。秋の美しい大沼公園の散歩を紹介するブログです。 ラビスタ函館ベイの朝 朝風呂からスタート 函館旅行の朝は早い!! 6時過ぎに日の出と共に起... -
【函館旅行記】「ラビスタ函館ベイ」に宿泊! 夜は函館山夜景と「魚さんこ」で魚介まみれになろう(冬の一歩手前の函館をゆく Vol.2)
@fukuhomu です。旅行スタートダッシュで五稜郭・ラッキーピエロ・六花亭を押さえた後は、宿泊先のラビスタ函館ベイに向かいます。ラビスタ函館ベイに2泊した時のブログです。 函館といえば、のホテル。ラビスタ函館ベイ! ベイエリアにある朝食が売りの... -
【函館旅行記】紅葉が楽しめる秋の五稜郭へ(冬の一歩手前の函館をゆく Vol.1)
@fukuhomu です。10月の函館旅行記のブログを始めます。まず最初は五稜郭から始まります。そしてお昼は、函館と言えば!のラッキーピエロ? 飛行機で函館へ 羽田空港からはじまる 北の大地、北海道。冬が来るのが東京より早いので、寒がりな自分が行けるギ... -
まさに青森のテーマパーク! 星野リゾート 青森屋宿泊記(Day 3〜青森応用編)
@fukuhomu です。青森旅行3日目最終日は、青森応用編(?)です。星野リゾート青森屋の南部曲屋で朝食を食べて、ポニーの馬車に乗り、その後はカーサ・デル・チーボでイタリアンを楽しみ、種差海岸に行った話を書いたブログ記事です。 朝から活動的に行き... -
まさに青森のテーマパーク! 星野リゾート 青森屋宿泊記(Day 2〜自然と建築探検)
@fukuhomu です。青森旅行2日目は青森屋を出て観光をします。青森屋でブッフェ朝食を食べた後に、十和田湖や蔦沼、十和田市現代美術館を巡った話を書いたブログ記事です。 青森って、とっても広い 朝食ブッフェから始まる2日目 おはようございます。2日... -
まさに青森のテーマパーク! 星野リゾート 青森屋宿泊記(Day 1〜青森基礎 後編)
@fukuhomu です。青森旅行の1日目後半戦は飲んで食べて飲んで…全身で青森を楽しみます。青森屋の囲炉裏ラウンジや、最高の浮湯、青森四大祭ショーを楽しんだ話を書いたブログ記事です。 青森を全身で楽しむ 池を望むラウンジ 青森屋には2つラウンジがあり... -
まさに青森のテーマパーク! 星野リゾート 青森屋宿泊記(Day 1〜青森基礎 前編)
@fukuhomu です。9月のシルバーウィークに青森旅行に行き、星野リゾート青森屋に宿泊してきた話を書いたブログ記事です。八戸名物のみなと食堂へ行き、ヒラメ漬け丼も食べてきました! 新幹線で3時間、青森・八戸へ 八戸が読めなかったあの頃の私へ 今度... -
「美肌の湯」玉造温泉の佳翠苑 皆美(かすいえん みなみ)宿泊記
@fukuhomu です。足立美術館で日本庭園を堪能し、今日の最終目的地である玉造温泉へと向かいます。玉造温泉では佳翠苑 皆美に宿泊したので、その時のことを書いたブログ記事です。 美肌の湯!玉造温泉に一泊 宿泊先は佳翠苑 皆美(かすいえん みなみ) 少... -
島根をドライブ観光~立久恵峡と松江城、そして庭に圧倒される足立美術館へ
@fukuhomu です。竹野屋旅館をチェックアウトした後は島根をドライブしつつ観光します。(といっても私は助手席ですけど!) 立久恵峡・松江城・ろんぢんに行った話を書いたブログの旅行記です。 いろいろ島根を観光して周ります! 最初の目的地は立久恵... -
出雲大社すぐ目の前、竹野屋旅館 宿泊記
@fukuhomu です。出雲大社に参拝し日御碕で自然のパワーを感じた後は、竹野屋旅館での一泊です。とても楽しみにしていた旅館なので楽しみです! 実際に竹野屋旅館に泊まって美味しい食事を楽しんだブログ記事です。 由緒ある旅館は出雲大社の目の前に あ... -
出雲大社と日御碕でパワーを感じた話
@fukuhomu です。出雲そばと島根県立古代出雲歴史博物館の後は、出雲大社へと向かいます。出雲大社と日御碕に行った話を書いたブログ記事です。 さあ、出雲大社へ 博物館で勉強したあとに 島根県立古代出雲歴史博物館で知識を入れて(じっくり見てたら日が... -
初めての山陰。出雲大社の前に:出雲そばと島根県立古代出雲歴史博物館
@fukuhomu です。夏休みを使って山陰地方(出雲・松江・玉造温泉)に行ってきた話です。まず最初は出雲のお話から。出雲そばと島根県立古代歴史博物館を楽しんだ話を書いたブログ記事です。 長年行ってみたかった出雲旅行 案外近かった島根県 実家近所の友... -
待望の日本上陸! W大阪はやっぱりやばかった。愛してる。(後編)
@fukuhomu です。W大阪の話、後編です。W大阪に実際に宿泊し、朝のブッフェや色気たっぷりのプールを満喫した話を書いたブログ記事です。 W大阪に朝が来る! おはようございます大阪 全面ガラス張りの絶景ですが、ブラインドとカーテンがしっかり遮光して... -
待望の日本上陸! W大阪はやっぱりやばかった。愛してる。(前編)
@fukuhomu です。大阪に遂にオープンした「W大阪」のお話です。実際にW大阪に宿泊し、Wならではのインテリアを楽しんだ話を書いたブログ記事です。 W Hotelsが好きなんです・・・ Wを知ってしまった頃の話 2017年の香港旅行で知ってしまった「W Hotels」と...