ミュージアム– tag –
-
【海浜幕張】ちょっと近場で旅行気分『ホテルニューオータニ幕張』宿泊記
@fukuhomu です。ちょっとした旅行気分が味わいたくて、海浜幕張まで行った話です。ホテルニューオータニに実際に宿泊した話を書いたブログ記事です。 Go To トラベルでマイクロツーリズム! 海浜幕張へ 選ばれたのは、海浜幕張でした やっと東京都民もGo... -
【箱根】紅葉と温泉とお酒オールインクルーシブ! 箱根旅行記&「箱根 ゆとわ」宿泊記(前編)
@fukuhomu です。秋のレジャーと言えば紅葉!?ということで、Go To トラベルでハイシーズンの箱根に行ったお話です。宿泊はオールインクルーシブが売りの箱根ゆとわを選び、箱根美術館で紅葉を楽しんだ話を書いたブログ記事です。 紅葉が綺麗な箱根旅行は... -
【直島旅行記】ベネッセハウスで朝食。青い海と空を浴びながら…(海と建築に出会うひとり旅 Vol.6)
@fukuhomu です。 高級フレンチを堪能した夜が明けて、瀬戸内海に朝がやって来ました。アートと建築を巡る旅行は2日目に突入です。 どんな体験が待っているでしょうか。 ベネッセハウスの朝 気持ち良い風に包まれて Good Morning! 宿泊者は外国人だらけな... -
まさに青森のテーマパーク! 星野リゾート 青森屋宿泊記(Day 2〜自然と建築探検)
@fukuhomu です。青森旅行2日目は青森屋を出て観光をします。青森屋でブッフェ朝食を食べた後に、十和田湖や蔦沼、十和田市現代美術館を巡った話を書いたブログ記事です。 青森って、とっても広い 朝食ブッフェから始まる2日目 おはようございます。2日... -
【神戸旅行記】神戸みなと温泉 蓮 宿泊記
@fukuhomu です。1泊2日で神戸に行き、神戸みなと温泉に宿泊したブログ記事です。 神戸みなと温泉 蓮に宿泊! 歩いて行ったらそこそこ遠かった 「北野工房のまち」から宿泊先の「神戸みなと温泉 蓮」へ向かいますが、歩いて向かったらそこそこ遠かったで... -
【直島旅行記】泊まれる安藤忠雄 ベネッセハウスパーク棟に宿泊(海と建築に出会うひとり旅 Vol.2)
一泊目は直島といえばこのホテル。ベネッセハウスに泊まります。 今回はベネッセハウスの中でも最もカジュアルな「パーク棟」ですが、こちらももちろん安藤忠雄氏の建築。期待に胸を膨らませて、さあ。 泊まれる安藤忠雄 ベネッセハウス 直島から専用バス... -
【直島旅行記】海と僕とフレンチ「テラスレストラン 海の星 Etoile de la mer」で過ごすひとり贅沢な夜(海と建築に出会うひとり旅 Vol.5)
@fukuhomu です。 地中美術館、李禹煥美術館の後はお楽しみのディナーです。ディナーはベネッセハウス内の「テラスレストラン 海の星 Etoile de la mer」でひとりフレンチを頂きます。 海と僕とフレンチ 瀬戸内海と共に なんとなく言ってみたかったタイト... -
【フランス旅行記】ディズニーシーが好きすぎて、フランスに行きました。
というわけで、なんと今回はディズニーシーが好きすぎて、フランスに行ってしまったおはなし。 なぜフランスなのか シーの原風景に会いたい 素敵空間東京ディズニーシー! 中でも僕がディズニーパークスにハマってしまう原因ともなったアトラクショ... -
【宮崎旅行記】青島神社やモアイを巡る爽快ドライブ!(夏を忘れられない宮崎 Vol.2)
@fukuhomu です。 宮崎旅行記2記事目は、青島神社やモアイなどの観光スポットを巡ります。 2泊3日の真ん中は観光だ! まずは青島神社へ 最初の目的地は青島神社です。チンタオじゃなくてアオシマです。 青島神社へは車で40分くらいで到着です。お土産を... -
【三重旅行記】志摩スペイン村パルケエスパーニャに行った話 後編(三重で地中海を感じる旅 Vol.2)
@fukuhomu です。志摩スペイン村のテーマパーク、パルケエスパーニャに行った話を書いたブログ記事です。後編もやっぱりアトラクション巡り、閉園まで駆け抜けます。★アトラクションのネタバレ感想は最後に書きます パルケエスパーニャの奥地で折り返し 90... -
【トルコ旅行記】トルコブルーに憧れて:その4(2日目Vol.3 ギョレメ屋外博物館とギョレメの夜)
やっぱりカッパドキアは岩だらけ!その4です。 ギョレメ屋外博物館へ ローズバレー バスで途中に寄ったローズバレー。赤く見えるからローズ。 ギョレメ屋外博物館 屋外博物館とは、英語でOPEN AIR MUSEUM。余談ですが、箱根にある「箱根 彫刻の森美術館」... -
【岡山旅行記】ももたろうの街 岡山観光と倉敷の夜を歩く。(海と建築に出会うひとり旅 Vol.13)
@fukuhomu です。ラ・マル・ド・ボァに乗って岡山に到着した後は、岡山観光です。さて、どこに行こうかから考えます…。 岡山に到着! でも、どこに行く? 困ったときの観光案内所 直島と豊島ばっかり調べていたので、岡山観光をどこに行くかは全く考えて... -
【鹿児島旅行記】指宿白水館宿泊記 砂蒸し風呂初体験(あつあつ薩摩旅 Vol.3)
@fukuhomu です。5月に鹿児島の鹿児島市・指宿市に行った話を書いたブログ旅行記です。3記事目は「指宿白水館」宿泊記。お部屋と隣接する「薩摩伝承館」、そして自慢の大浴場と砂蒸し風呂へ。 指宿白水館に泊まる! 老舗大型ホテルの貫禄 鹿児島旅行2泊... -
雨の名古屋は博物館!トヨタ産業技術記念館が楽しすぎました(ぷらぷら東海旅 Vol.4)
@fukuhomuです。旅行2日目は生憎の空模様なので、伊勢神宮行きは順延して名古屋市内で過ごします。 雨は博物館行きにぴったり? 2泊目のホテル経由でトヨタ産業技術記念館へ 東海旅行2日目です。本当は伊勢神宮に行くはずでしたが天気が良くないので、... -
【岡山旅行記】倉敷街歩き!大原美術館と美観地区とグルメと…(海と建築に出会うひとり旅 Vol.14)
@fukuhomu です。いよいよ瀬戸内海&倉敷の旅行もラストスパートです。 美観地区の朝を歩く まだあまり人のいない美観地区 おはようございます! 最終日も良い天気でよかった。朝の美観地区を歩きます。 青空に緑が映えます。 気持ちのよい景色です。 こん... -
【直島旅行記】地中美術館でアートと建築と対峙する。それは想像を遥かに超える。(海と建築に出会うひとり旅 Vol.3)
ベネッセハウスの宿泊部屋で一息ついた後は、地中美術館へと向かいます。 直島にある美術館は、普通じゃない まずは地中美術館へ 直島で最も有名なアートスポットが草間彌生の「かぼちゃ」とこの地中美術館です。こちらもベネッセハウスでお馴染みの安藤忠... -
【豊島旅行記】自転車で巡る豊島。自然に囲まれて現代アートを。(海と建築に出会うひとり旅 Vol.11)
どうも、@fukuhomu です。 次の旅行までにこの旅行記を終わらせないとね!ってことで、豊島を巡ります。 島の自然を駆け抜けて 自然と出会い 前日までいた直島は観光をベースに割と開発されていたとこもあったので、豊島もまあそんなもんだろうと思ってい... -
【宮古島】最終日は地下ダム見学やリフトに乗って最後まで楽しみ尽くしました(宮古ブルーに憧れて Vol.5)
@fukuhomu です。いよいよ宮古島旅行最終日です。最終日は地味に楽しみにしていた「地下ダム」にも行けたので、その話と丸吉食堂のソーキそばやシギラリゾートのリフトに乗った話をブログ記事として書きました。 宮古島旅行記最終日、晴天! 帰るのが名残... -
【直島旅行記】瀬戸内海に抱かれて現代アート ベネッセアートサイト直島:李禹煥美術館と近辺を歩く(海と建築に出会うひとり旅 Vol.4)
地中美術館に衝撃を受けた後は、歩いてベネッセハウスへと戻ります。途中にある「李禹煥美術館」に立ち寄りながら…。 瀬戸内海に抱かれて どこまでも続く島々 正直、瀬戸内海の景色は写真映えしないと思ってる。 写真の技量の問題かもしれないけど。このモ... -
那須で2つの“隈研吾”建築を巡った話
@fukuhomu です。6月某日、那須のホテルに1泊2日で旅行してきた時に“隈研吾”建築である石の美術館と那須歴史探訪館に行った話を書いたブログ記事です。 まずは那須塩原駅へ! 東京駅から新幹線ですぐ 初めての那須塩原駅。東京駅からあっという間に着い... -
那須の半日ドライブ旅行の話
@fukuhomu です。那須塩原旅行2日目です。帰宅する夕方の新幹線まで藤城清治美術館やアジアンオールドバザールといった観光地を巡った話を書いたブログ記事です。 緑豊かな地に点在する観光スポットを巡って スタートは藤城清治美術館 THE KEY HIGHLAND N... -
【函館旅行記】紅葉が楽しめる秋の五稜郭へ(冬の一歩手前の函館をゆく Vol.1)
@fukuhomu です。10月の函館旅行記のブログを始めます。まず最初は五稜郭から始まります。そしてお昼は、函館と言えば!のラッキーピエロ? 飛行機で函館へ 羽田空港からはじまる 北の大地、北海道。冬が来るのが東京より早いので、寒がりな自分が行けるギ...