
ダイワロイネットホテル徳島駅前に宿泊
バストイレ別! スーペリアダブルの部屋
徳島旅行の1泊目は、徳島駅前の『ダイワロイネットホテル徳島駅前』に宿泊します。部屋はスーペリアダブルにしました。


ビジネスホテルのようなシンプルな部屋ですが、バス・トイレが分かれており、広い洗い場もあって快適です。窓際にある椅子はマッサージチェアでした。


トイレは個室タイプで、しっかりと独立していました。


徳島の夜の街へ
居酒屋 はる坊で海鮮を楽しむ
夕食は、地元で人気の居酒屋へ向かいます。バスで向かったのは、居酒屋「はる坊」さんです。


2階に案内されたのですが、テーブルが2卓しかなく、特別感がありました。ただ、個室ではないため、隣の席の会話はお互いに丸聞こえになります(笑)
最初にいただいたのは、タイのお造り 塩昆布和えです。野菜料理として、佐那河内村の『おっさん豆腐サラダ』をいただきました。


タイのお造りは、おつまみにもぴったりな逸品でした。豆腐サラダの豆腐は、非常に濃厚でなめらか。とても美味しかったです。
巨大なこちらのキノコは『しいたけ侍』という名前でブランド化されており、徳島県阿南市で生産されているそうです。非常に肉厚で、存在感があります。
右の鶏肉は、阿波尾鶏のもも肉照り焼きです。照り焼きも美味しかったですが、阿波尾鶏本来の味を楽しむなら塩焼きのほうが良かったかもしれません…。


再び刺身に戻り、すだちブリのお造りをいただきました。やはり徳島と言えばすだちは外せませんよね。これを目当てにしていたので、大満足でした。
揚げ物は、タラの白子の天ぷらをいただきました。たっぷりの白子が入っており、贅沢な一品です。


最後はお寿司で締め。大満足の夕食でした。





2軒目はBar 鴻 Kohnoさんへ
とはいえ、まだ時間が早いので、次の店へ向かいます。2軒目は、『Bar 鴻 Kohno』さんにやってきました。
カウンター席に着くと、まずお通しとして温かいコンソメスープをいただきました。ここからすでに、素晴らしいお店だと感じました。
さらに、お通しとして丁寧に作られた3品も提供され、とても嬉しいおもてなしでした。


フードメニューは、小さな譜面台のようなデザインになっています。


ちょうどこの日は周年記念の期間中で、3杯で3,000円というありがたいセットが用意されていました。
魅力的なお酒が多く、迷いに迷いましたが、最初は自家製インフュージョンジントニックカクテルのすだち風味をいただきました。


おつまみはピクルスです。


飲み進めると、美しい形の氷が現れ、バーテンダーの丁寧な仕事が伺えます。


続いては、グレンダロッホのウイスキーをロックでいただきました。


おつまみにはチョコレートを合わせました。


最後は、フレッシュフルーツカクテルとして、徳島県産の柿を使ったものをいただきました。デザートのような味わいで、とても美味しかったです。


徳島には素晴らしいバーがたくさんあるようなので、また機会があれば他のバーにも立ち寄ってみたいです。
うどんで終える!
最後は、近くのうどん屋「とば作」さんに立ち寄り、うどんをいただきました。


うどんといえば香川のイメージですが、徳島も隣県ということもあり、非常にレベルの高いうどんを楽しめます。


1回の夕食で3食分くらい食べた気がします。こうして徳島の夜を満喫し、ホテルへ戻ります。
旅行2日目スタート
朝食はホテルで徳島グルメ
2日目の朝食は、ホテルの朝食会場でいただきます。あんなに夜に食べたのに、普通に朝食が入るのが驚きです(笑)


ここの朝食には、徳島ラーメンを意識した「徳島丼」という、ラーメンの具をご飯にのせた一品など、朝からヘビーなメニューも多かったですが、楽しめました。
こうしてホテルをチェックアウトし、次の目的地へと向かいます。



つづく…
コメント