【京都旅行記】エースホテル京都宿泊記(冬の京都を旅するⅡ Vol.3)

この記事は…

実体験であることを保証します!

連載「冬の京都を旅するⅡ」の記事です。(3/4)

約 5 分で読めます。( 2282 文字)

はじめに

@fukuhomu です。12月にこの年3度目の京都旅行に行った話を書いたブログ記事です。3記事目は宿泊先のエースホテル京都の宿泊記です。

目次

烏丸御池の駅の上にある「新風館」

2つの茶色い建物

京都旅行2日目はエースホテル京都!ということで烏丸御池のほぼ駅の上にあるこちらへ。レンガ造りの建物は1931年に建設された元京都中央電話局、その後ろに見える建物は新築です。

烏丸通りから見たエースホテル京都の外観

京都は建築物の高さ規制もありますし、俗に言う「腰巻きビル」にならずにこうして残されているのはとても良いですね。すぐ近くの中京郵便局旧庁舎もとても良い感じ。

中京郵便局旧庁舎

施設の大部分は新築部分(下の写真の手前左側)な訳ですが、茶色いルーバーが付いたファサードが特徴的…そうこれは……隈研吾氏監修によるもの……。エントランス部分の大きな庇と突き出した梁も結構面白い。SF世界の日本感ある。

エースホテル京都の玄関口

エースホテルはアジア初上陸のブランドのホテル。想像していたよりずっとカジュアルな雰囲気。

エースホテル京都のサイン

入り方色々:中庭から入るルート

エースホテル京都は複合施設「新風館」の一部なので色々なルートで入ることが出来ます。極限までホテルと外の世界の境が無い!

新風館の入口

中庭には店が立ち並び、写真撮影している人も沢山いました。緑が沢山でいい感じ。

新風館の中庭

入り方色々:地下鉄から入るルート

地下鉄烏丸御池駅からそのまま入ることだってできちゃう利便性が素晴らしい。改札降りたらすぐそこが新風館の入り口。

地下鉄からの新風館の入口

おしゃれな看板。フェンスを使った看板は何のインスピレーションなんでしょうね?

地下鉄からのエースホテルのサイン

新風館の中のお店が並ぶ通路からすぐにホテルに入れます。←HOTELの看板も、フェンス。

新風館の商業エリアからのエースホテルの入口の看板

不思議な世界のホテル

きらきらしているフロントロビー

ロビーに入るとBGMが爆音で流れていて普通のホテルと目指しているところが違うというのはすぐに理解できます。(でもさすがにW Hotelsよりは小さいかも)

天井には隈研吾!って感じの木組。照明もそうかと思いきや、照明は違うんだってさ。

エースホテル京都のロビーの天井

照明は、館内全体のインテリアを手がけたコミューン・デザインというスタジオによるもの。銅管で作られた照明は隈研吾の木組みと一体となっているので隈研吾デザインと言ったら100%騙されると思うw

コミューン・デザインによるエースホテル京都の照明
あわせて読みたい
Commune Design Commune Design is a design studio based in Los Angeles, California, with a reputation for work across the fields of architecture, interior design, graphic desig...

こちらのロビー、ホテル宿泊者じゃなくても自由に使えるエリアになってるようで満席でした。カフェが目の前なのでそこからコーヒー買ってる人も多い模様です。

細部が色々可愛いきゅんきゅんポイント

エースホテル全体のテーマとして「East meets West」を掲げています。テンプレートのような日本らしさ(葛飾北斎の浮世絵とか)ではなく、より深いとこでEastを表現してるのが、エースホテルからしたら当たり前なんでしょうけど、心地よい。

ロビーやエレベーターホールの壁に貼られたタイルは信楽焼(しがらきやき)のものだそうで。新しいのに何だか昭和のビル感があってやすらぐ。

エースホテル京都の信楽焼の内装

そして布で作られた温かみのあるフロアガイド。このデザイン、そしてフォントは柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)氏によるもの。

エースホテル京都の柚木沙弥郎デザインのフロアガイド

2023年時点、なんと101歳になられた現役アーティストです…! 今年は展覧会も開催。

美術展ナビ
【開幕レビュー】「生誕100年 柚木沙弥郎展」東京・日本民藝館で4月2日(日)まで シンプルで清々しいデザインと、澄んだ色彩が特徴の染色家、柚木沙弥郎ゆのきさみろうさん(1922~)の生誕100年を記念した展覧会が、東京の日本民藝館で開かれています。...

トイレサインもなんと、布!笑 かわいい!!

エースホテル京都の柚木沙弥郎デザインのトイレサイン

本日の宿泊は2階でございます。エレベータを降りて、お部屋へ。

エースホテル京都の柚木沙弥郎デザインのフロアガイド

ヒストリックツインに宿泊

保存棟のお部屋

元京都中央電話局を活用した保存棟に宿泊します。広い天井の廊下。部屋の扉の位置は電話局時代から変わっていないのかな?

エースホテル京都保存棟の廊下

お部屋はヒストリックツイン。保存棟なのでヒストリック。烏丸通に面する窓を有した横長のお部屋です。フロアランプはイサムノグチのAKARIシリーズのやつ。

エースホテル京都のヒストリックツインの内装

↓2021年のイサムノグチ展でも展示されていました。(写真一番左)

イサムノグチ展の展示

窓に向いてベッド、そして自由に使えるアコースティックギター。

エースホテル京都のヒストリックツインのベッド

ベッドサイドのスイッチはぽちぽちするやつです。壊れやすそうなので余計な心配をしてしまう。

エースホテル京都のベッド横のスイッチ

デスクに置かれているのはレコードプレイヤー、そしてレコード。海外のレコードが主ですが、1枚だけ松田聖子がありました。

エースホテル京都の客室内にあったレコードプレイヤー

使い方はQRコードでアクセスした先で解説。レコードプレイヤーは実家にあったけど使ったことがなかったけどせっかくなのでドキドキしながら使ってみました。(壊したら修理費弁償か買取って書いてあって怖い!!)

エースホテル京都の客室内にあったレコードプレイヤー

ミニバー。かわいい。

エースホテル京都のミニバー

館内図やルームキーも可愛い。これらも柚木沙弥郎氏デザインなのかな。

エースホテル京都のマップとルームキー

レターセットの中に置かれていたのは何と五線譜♪ せっかくだったのですが活用は出来ませんでしたw

エースホテル京都の部屋のレターセット

洗面は広々ダブルボウル、色調がなんか無印良品感ある気がしないでもないです。

エースホテル京都のヒストリックツインの洗面室

ドライヤーの袋が超可愛いので買いたいですね…(非売品)

エースホテル京都のドライヤー

アメニティは脱プラスタイル。フォントは全部これで統一されてますねえ。

エースホテル京都のアメニティ

お風呂は黒い部屋。バスタブと洗い場ありで日本式です。

エースホテル京都のヒストリックツインのバスルーム

もちろんトイレは独立式。ありがたい! トイレットペーパーの置き方が斬新w

エースホテル京都のヒストリックツインのトイレ

朝食をいただく

朝食付きのプランだったので、翌朝は3階の「Mr.Maurice’s Italian」で朝食をいただきます。キャパシティあんまり無いのか、並んでた…

メニューはアメリカンブレックファストを選択。具を選べるオムレツです。

エースホテル京都の朝食(アメリカンブレックファスト)

混んでたしテーブルが割と小さくてあんまり落ち着いて食べられなかったかな…。

この後、チェックアウトし荷物をフロントに預けて最終日の観光に出発します。

エースホテル京都のロビーの照明

つづく…

この記事は連載です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてピヨ✨
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次