@fukuhomu です。長らく行けていなかった海外旅行としてベトナム・ダナンに行ったブログ記事です。4記事目は、ホテルの朝ブッフェにマッサージ、そしてダナンの街でミークアンを食べた話を書きました。
2日目スタート!
朝食ブッフェから始まる
ダナン旅行2日目スタートです。2日目も朝から快晴です。

ブッフェ会場はMadam Sonというレストラン。本来は別のブッフェ会場があったようですが、現在リニューアル中につき、こちらのレストランが会場になっているようです。

レストランの天井には沢山のランタンが。ホイアン意識?

ブッフェ台は奥の別室に設置されていました。船の形をしたサラダの台。

フルーツサラダにパパイヤサラダ、そして寿司にキムチ!笑

パンもいろいろ。ベトナム料理もいろいろでした。

綺麗にカットされ並べられたフルーツたち。

しかしフルーツだけでなく、フレッシュジュースたくさんだったのが嬉しかったですね!!

ベトナム料理を中心に色々取ってきたところです。(盛り付け雑でごめんなさい)

バナナの葉で包まれた「バインナム」がとにかく好みで何度もおかわり! プルプルの生地に干しエビが入っています。

別の日は豚ひき肉でした。海老のほうが好みではありました(笑)

ヌードルバーはブンボーフエ。フエと名前が入っている通り、ベトナム中部のフエ名物の麺です。

朝食会場で殆どのお客さんが韓国人だということを理解しました。日本人はどこに消えた…?(笑)
街へ出かける
スパへ
この日は14時からホイアンに向かう日です。午前中をホテルでだらだらと過ごすのもありかと思いましたが、結局街へ。ホテルのご飯、高いし(笑)
向かったのはクイーンスパ。

60分の全身マッサージを受けました。現地水準からすると少しお高めの価格設定かもしれないです。店内はとても綺麗でスタッフさんも丁寧で良かったです。
ミークアンを食べる
マッサージ後はGrabを呼び再び移動します。ミークアン1Aというお店へ。

ミークアンは日本で馴染みのない名前のベトナム料理です。しかしそのルーツは江戸時代に伝わった日本のうどんという説があるそう。ダナンのあるベトナム中部地方の名物料理です。
店内はよくあるローカルレストランと似た作り、エアコンは無いです。

選んだのは豚肉・海老・鶏肉・卵が入った「スペシャル」です。きしめんのような平たい米粉の麺に少なめの汁、ナッツや海老煎餅など東南アジアらしい具も色々。

麺と具に汁が絡むように混ぜて混ぜて〜いただきました。美味しかった〜。東京でも探せば食べられるかな? ごちそうさまでした!!
ダナビマート
ホテルに戻る前に、お土産と滞在中のペットボトルのお茶を買おうと思いスーパーへ。ダナビマートというローカルのスーパーに行きました。
見た目小さい&中も暗いのですが、二階建てになっていて食料品から日用品までなんでも揃うスーパーでした。
ペットボトルのお茶は無糖が全然無く、韓国からの輸入品で1種類だけあったものの高かったので1本だけに…。
お土産はナッツと「ドライフルーツとナッツのココナッツクッキー(Bánh Dinh Dưỡng Dừa Nướng)」「ピーナッツバター」「殻付きマカダミアナッツ」を購入です。

ホテルに戻って、ホイアンまでの時間はプールに入ってひと休み。ああ、贅沢だ〜(笑)

この後はホイアンに向かいます。つづく…
コメント