ハッピヨニューイヤー!こんにちは、@al_hrkです。
2017年、始まりましたね。皆様はどんな年末年始を過ごされましたでしょうか。
僕はというと、1月1日~1月9日の日程で、5年ぶりにオーランド、WDW旅行をしてきました。久しぶりのオーランド、それはそれは楽しかったことは言うまでもありません。
この記事はこのWDW旅行についての記事です。
今回は昨年12月7日に始まったばかりの新サービス、”Express Transportation”を利用したお話。コレが便利だったんです。本当に。
賢く使って時間を節約!
まずはサービスの概要をおさらいしましょう。簡単に言えば、「4つのテーマパークを効率的に行き来することが出来る専用バス」の有料サービスです。
通常バスだとめんどくさい!
WDWを訪れたことがある方ならお分かりかもしれませんが、通常のトランスポーテーションで利用できるバスの停留所って利便性に問題はなくともパークのエントランスまで気持ちちょっと面倒な距離にありますよね。(自分だけかな・・・)
特にパーク⇒パークへ移動する際の停留所は、ゲートからキビキビ歩いても5分程度はかかる位置にあるので、普通に歩けばもっとかかります。
さらにご存知の通り、物騒な世の中に対応するために各パークではエントランスで荷物検査+金属探知機の通過が義務付けられています。
これが意外と時間がかかるやつでして、列が長く伸びることもしばしば見られます。
パーク⇒パークへ移動する際、通常のトランスポーテーションだと、「ゲート⇒バス停⇒移動⇒バス停⇒荷物検査⇒ゲート」のフローを経るため、30分以上かかってしまうこともあります。
この、「ちょっとめんどくさい!」を解決してくれるのが、”Express Transportation”です!
楽々パークホッパー!
Express Transportationは、各パークのバックステージを通ることにより、バス停へ行く必要なくパークの中から直接次のパークへ移動できるサービスです。したがって、次のパークではエントランスで実施している荷物検査を再度受ける必要がなくなります。
料金は1日のみ利用のシングルデー($15)か、購入日から連続した7日間利用できるマルチデー($24)の2種類です。
日本からの事前購入は出来ませんが、各パークのゲストリレーションズやホテルのコンシェルジュ・デスクで申し込むことが出来ます。
申し込みには、あらかじめパークチケットをパークホッパー・オプション付きで購入し、Magic Bandにリンクさせておく必要があります。
パークチケットのオプションという扱いなので、購入するとMagic Bandにリンクされ、My Disney Experienceにもこのように同期されます。
これでパークホッパーが格段にラクになります!
実際に使ってみた
あとは4つのパークをその日の計画に合わせて存分に楽しむのみです!
実際にExpress Transportationを使ってパーク移動してみましょう。
移動完了まで約20分
今回例に挙げるのはEpcotからMagic Kingdom(MK)への移動。
EpcotからMKへ移動する場合、通常だとモノレールを使うのが一般的かと思います。ただ、EpcotからMKへ直通するルートはないため、Transportation & Ticket Center(TTC)で一度モノレールを乗り換えなければなりません。もちろんMKのエントランスでは荷物検査を受ける必要があります。
今回そのルートも使いましたが、モノレール乗り場の行列や乗換え、MKでの荷物検査含めて移動完了までにだいたい35分ぐらいかかりました。
でも、それを楽々パス出来ちゃうんです。そう、Express Transportationならね。
大変恐縮ですが、久しぶりのパークで遊ぶことに気を取られて、肝心の写真を撮ってくるの忘れたので、ツイート引用でご紹介させて頂きます。また、バックステージを通るため詳細な写真はありません。(撮影禁止です。)
Here is the entrance for the Disney express transportation from Epcot. It is next to guest relations. Wai info for next bus pic.twitter.com/qUVJmVIgAX
— WDW Daily News (@WDWDailyNews) December 23, 2016
Epcotはスペースシップ・アースの東側に、紫色の看板とともにExpress Transportationチェックインカウンターがあり、そこにゲストリレーションズのキャストがいるので、移動先のパークを伝えてチェックインを申し出ます。
Magic Bandをスキャンしたら、出発時刻を教えてくれるので、それまで待ちましょう。各パーク30分に1本のペースで走っているので、しばらく時間が空くようなら近くのショップを眺めに行っても大丈夫です。
通常バス停の何もないところで待たされるよりも、パーク内で有意義に待てるのもポイントですね。
時間になると、バックステージからキャストが迎えにやってきますので、付いて行って待機しているバスに乗り込みます。(“MAGIC KINGDOM VIP”という行き先表示がありました)
普通のバスと何も変わりはないのですが、VIPって書いてあるバスに乗れるのはちょっと嬉しいですね。
そのまましばらく乗って、MKに到着です。パークへはトゥモローランドから入園することになります。

実際は「バズ・ライトイヤーのスペースレンジャー・スピン」横に出ます。
こちら、利用してみましたがとても便利。パーク→パークにこれまで経由地点あったのがカットできるのと、ほとんど利用者がいないのでタイミング合えば待ちもゼロ。移動時荷物検査もう一度受ける必要ないので時間の節約に最適。EpcotからMKまでだいたい20分で移動完了。 pic.twitter.com/Yre0hLpyKr
— おっくん (@al_hrk) January 2, 2017
おかげでMKのレストラン予約40分前までEpcotにいても、無事間に合いました。
まとめ
無料の通常移動でも事足りることをわざわざ有料オプションつける必要があるのかと最初は思っていましたが、実際利用してみるともうこれ無しだと通常のパーク移動が相当面倒に感じました。
たった$24で、限られた旅行の時間を少し効率化することが出来ます。
塵も積もれば。少しの時間の短縮が、WDW滞在中の時間の可能性をさらに広げてくれることにつながります。
Express Transportationの運営時間は10:00~パーククローズまでなので、夜のエンターテイメント後の移動には向きませんが、混雑する日中のパークホッパーはコレがあれば本当に快適です。利用者多くないので間違いなく座れますし。
これからオーランドに行かれる方、ぜひExpress Transportationのオプション追加をお忘れなく。
コメント